小学5・6年生

2024年

  • カリキュラム表中の番号(①②……)は、その月の何回目の授業かを表します。
  • カリキュラムの内容は変更になる場合があります。

英語

カリキュラムのねらい・学習目標

  • 難関校受験を見据え、中学英文法はもちろん、受験に頻出の語彙も小学生のうちから幅広く身に付けられるカリキュラムを組んでいます。
  • テキストは「Vocabulary」「Grammar」「復習」の3タイプに分かれています。「Vocabulary」回では単語の意味や成り立ち、発音に触れ、「Grammar」回では例文を用いて各文法単元の理解を深めます。
    「復習」回では各期で学習した内容を演習形式で定着させます。テキストだけでなく音声教材も使用することで、リーディング・ライティング能力向上につながるリスニング・スピーキングの力も同時に強化します。
  • 身近な題材を意識しながらも「なぜこの表現になるのか」の根本理解を重視。学習した内容は授業内の演習、家庭学習などで繰り返しアウトプットし、高校入試に対応できる力を培います。
  • 英語のカリキュラム詳細を見る

    小5カリキュラム

    3月期 ①How to write English~英文の書き方~
    ②Body Part and Family~体の部分/家族~
    ③be動詞〔肯定文〕
    ④Practical Training(3月期)
    4月期 ①Job~職業~
    ②be動詞〔否定文〕
    ③be動詞〔疑問文〕
    ④Practical Training(4月期)
    5月期 ①Appearance and Feeling~状態・気持ちを表すことば~
    ②be動詞〔am/are〕
    ③Practical Training(5月期)
    6月期 ①Belongings~持ち物~
    ②所有格
    ③Practical Training(6月期)
    7月期 ①In the City
    ②疑問詞1
    ③疑問詞2
    ④Practical Training(7月期)
    夏期 ①Numbers and Calendar~数/時間・暦~
    ②be動詞と疑問詞〔復習〕
    ③want to~と会話表現
    ④Summer Review
    9月期 ①At Home~家での生活~
    ②一般動詞〔肯定文・否定文〕
    ③一般動詞〔疑問文〕
    ④Practical Training(9月期)
    10月期 ①At School~学校生活~
    ②疑問詞3
    ③Practical Training(10月期)
    11月期 ①Hobby and Entertainment~趣味・娯楽~
    ②一般動詞〔三人称単数1〕
    ③一般動詞〔三人称単数2〕
    ④Practical Training(11月期)
    12月期 ①Music and Sports~音楽・スポーツ~
    ②助動詞1
    ③助動詞2
    ④Practical Training(12月期)
    冬期 ①Phonics〔基礎〕
    ②Basic Reading
    1月期 ①Annual Events~年間行事~
    ②Itの特別用法〔基礎〕
    ③Practical Training(1月期)
    2月期 ①Number and Quantity~数・量~
    ②疑問詞4
    ③Practical Training(2月期)

    小6カリキュラム

    3月期 ①Outfit and Accessories~身につけるもの~
    ②複数形1
    ③複数形2
    ④Practical Training(3月期)
    4月期 ①Nature and Animals~自然・動物~
    ②存在をあらわすbe動詞
    ③There構文
    ④Practical Training(4月期)
    5月期 ①Tools and Transportation~道具・乗り物~
    ②一般動詞〔一・二人称〕
    ③一般動詞〔三人称単数1〕
    6月期 ①Frequency and Extent~回数・程度~
    ②一般動詞〔三人称単数2〕
    ③Practical Training(5・6月期)
    7月期 ①Idioms 1~熟語表現~
    ②助動詞1
    ③助動詞2
    ④Practical Training(7月期)
    夏期 ①Phonics 1
    ②現在進行形
    ③Idioms 2~熟語表現~
    ④命令文
    ⑤Reading Comprehension 1
    ⑥Summer Review
    9月期 ★SAPIX Spelling Contest(SSC)
    ①Time -past tense- ~時間(過去)~
    ②過去形1
    ③過去形2
    ④Practical Training(9月期)
    10月期 ①Weather~天気~
    ②Itの特別用法
    ③Practical Training(10月期)
    11月期 ①Foods and Drinks
    ②接続詞1
    ③接続詞2
    ④Practical Training(11月期)
    12月期 ①Hobby and Fun
    ②不定詞
    ③動名詞
    ④Practical Training(12月期)
    冬期 ①Phonics 2
    ②Reading Comprehension 2
    1月期 ①Time ~future tense~
    ②未来形
    ③Practical Training(1月期)
    2月期 ①Total Review 1
    ②Total Review 2
    ③Total Review 3

算数

カリキュラムのねらい・学習目標

  • 算数における重要単元を高校受験に向けて鍛え堅固にすることが、小5・6生の目標です。
  • 算数・数学では知識や学習経験の積み重ねが求められます。SAPIXでは本質の理解を大切にしながら、基礎・基盤の強化を図ることができるよう、カリキュラムを組んでいます。
  • 特に重要な単元は、小学生がつまずきやすく高校入試でもあらゆる分野で頻繁に利用する「割合と比」。中1以降のカリキュラムと合わせ、幾度も反復学習し、確実な定着を目指します。
  • 算数のカリキュラム詳細を見る

    小5カリキュラム

    3月期 ①小数の足し算・引き算
    ②長方形・正方形の求積
    ③規則性
    ④確認とまとめ〔3月期〕
    4月期 ①小数のかけ算
    ②概数
    ③四角形の分類と性質
    ④確認とまとめ〔4月期〕
    5月期 ①小数のわり算
    ②平均
    ③実戦演習〔3月期~5月期〕
    6月期 ①小数と分数(+単位換算)
    ②三角形・四角形の求積
    ③確認とまとめ〔6月期〕
    7月期 ①小数の四則計算
    ②単位量あたりの大きさ
    ③拡大・縮小の関係
    ④実戦演習〔6月期・7月期〕
    夏期 ①多角形と角度
    ②規則性の活用
    ③ルールの把握
    ④量の変化
    9月期 ①小数の計算の復習
    ②図形の角
    ③図形の求積1
    ④確認とまとめ[9月期]
    10月期 ①約数と倍数
    ②図形の求積2
    ③実戦演習[9月期・10月期]
    11月期 ①分数の足し算・引き算
    ②割合の基礎
    ③割合の利用
    ④確認とまとめ[11月期]
    12月期 ①分数のかけ算・わり算
    ②割合の文章題
    ③図形のまとめ
    ④実戦演習[11月期・12月期]
    冬期 ①図形の作り方
    ②図形の見分け方
    1月期 ①円
    ②おうぎ形
    ③割合のまとめ
    2月期 ①総合演習[数量]
    ②総合演習[図形]
    ③実戦演習[総合]

    小6カリキュラム

    3月期 ①角度
    ②約数と最大公約数
    ③倍数と最小公倍数
    ④規則性の利用
    4月期 ①分数のかけ算・割り算
    ②分数の四則計算
    ③割合〔基礎〕
    ④割合の活用
    5月期 ①速さ〔基礎〕
    ②速さの活用
    ③実戦演習〔4月期・5月期〕
    6月期 ①比〔基礎〕
    ②円とおうぎ形
    ③比の利用
    7月期 ①図形と比
    ②割合・比のまとめ
    ③比の活用
    ④実戦演習〔6月期・7月期〕
    夏期 ①割合と比〔まとめ〕
    ②速さの利用
    ③角度の利用
    ④平面図形〔まとめ〕
    ⑤立体〔柱体〕
    ⑥立体〔錐体〕
    9月期 ①②相似の基本
    ③④場合の数
    10月期 ①②面積比〔基礎〕
    ③実戦演習〔9月期・10月期〕
    11月期 ①相似のまとめ
    ②相似と面積比
    ③④割合と比の活用
    12月期 ①円とおうぎ形のまとめ
    ②速さと比の活用
    ③合同の活用
    ④実戦演習〔11月期・12月期〕
    冬期 ①数の表し方
    ②図形の作り方
    1月期 ①角の二等分線
    ②相似の活用
    ③最大公約数・最小公倍数のまとめ
    2月期 ①回転体
    ②立体図形
    ③実戦演習〔総合〕

     

国語

カリキュラムのねらい・学習目標

  • 小5・6は、土を耕し種をまく時期です。中学の国語で求められる「読む力」「書く力」の土台を作り、文章を読み解く「知的なよろこび」を実感できるよう、幅広い文章に触れます。
  • 今のうちから記述問題や作文の演習を行い、表現力を育みます。
  • 年間を通じ、授業の中心は長文読解ですが、知識事項の定着も重要です。文の組み立て、品詞、漢字と語句など、重要な学習事項をしっかりと学ぶことのできるカリキュラムになっています。
  • 国語のカリキュラム詳細を見る

    小5カリキュラム

    3月期 ①②物語文 出来事をとらえる
    ③④物語文 視点・主人公・背景
    4月期 ①②説明文 話題・問題提示
    ③④説明文 例・要点
    5月期 ①知識1 ことばのきまり
    ②③物語文 場面分けと展開
    6月期 ①②物語文 人間関係・立場
    ③説明文 対比・共通点
    7月期 ①説明文 対比・共通点
    ②③説明文 理由
    ④知識2 ことわざ
    夏期 ①物語文 人物の性格と心情をとらえる
    ②説明文 指示語・接続語・要約と要旨
    ③物語文 さまざまな心情をとらえる
    ④論説文 論説文の読解
    9月期 ①②物語文 人物の特徴・性格
    ③④物語文 出来事→心情→行動
    10月期 ①②説明文 並んだ二つ以上のものの関係
    ③説明文 指示語
    11月期 ①説明文 指示語
    ②③物語文 人物の心情をとらえる①
    ④物語文 人物の心情をとらえる②
    12月期 ①物語文 人物の心情をとらえる②
    ②③説明文 接続語
    ④説明文 要約と要旨
    1月期 ①②物語文 心情のいいかえ
    ③物語文 心情の変化をとらえる
    2月期 ①物語文 心情の変化をとらえる
    ②③論説文 事実と意見

    小6カリキュラム

    3月期 ①②説明的文章 話題・問題提示・結論
    ③④説明的文章 指示語
    4月期 ①②文学的文章 場面・人物・設定
    ③④文学的文章 人物の特徴・性格
    5月期 ①知識 ことばのきまり
    ②③説明的文章 接続語
    6月期 ①②説明的文章 段落関係と要旨
    ③文学的文章 人物の心情
    7月期 ①~③文学的文章 人物の心情
    ④知識 慣用句
    夏期 ①説明的文章 具体・抽象
    ②文学的文章 理由・因果
    ③説明的文章 並列・対比
    ④文学的文章 主題・要旨
    9月期 ①②説明的文章 例と要点・共通点
    ③④説明的文章 理由・因果
    10月期 ①②文学的文章 心情の変化をとらえる
    ③文学的文章 複数の心情をとらえる
    11月期 ①文学的文章 複数の心情をとらえる
    ②③説明的文章 対比・相違点
    ④説明的文章 並列
    12月期 ①説明的文章 並列
    ②③文学的文章 比喩・象徴
    ④文学的文章 情景の効果
    冬期 ①小説 人物の心情を読み取る
    ②随筆 筆者の心情を読み取る
    1月期 ①②説明的文章 説明的随筆 体験と意見
    ③説明的文章 説明的随筆 筆者独特の表現
    2月期 ①説明的文章 説明的随筆 筆者独特の表現
    ②③文学的文章 文学的随筆 体験と意見

理科・社会 ※小5は開講なし

カリキュラムのねらい・学習目標

  • 小学校で学習する内容の中で高校受験に必要なものをピックアップし、細分化されたテーマに沿って学びます。
  • 【理科】中学校で学習する単元の土台を構築することができるので、中学入学後、スムーズに内容を定着させることができるようになります。
  • 【社会】歴史と政治分野を中心に学習します。ニュースなどで耳にする用語に慣れ親しむことで社会科への関心を育みます。
  • 理科・社会のカリキュラム詳細を見る

    理科カリキュラム

    3月期 ①②物質の性質
    ③④植物の一生とからだのつくり
    4月期 ①②植物のはたらき
    ③④物体の運動
    5月期 ①~③光
    6月期 ①~③太陽
    7月期 ①②月
    ③④溶解度
    夏期 ①電気回路・電磁石
    ②電流と発熱・動物
    9月期 ①熱
    ②③気象
    ④大地の変化
    10月期 ①大地の変化
    ②③燃焼と酸化
    11月期 ①②気体発生
    ③④中和
    12月期 ①②人体
    ③④光・音
    1月期 ①~③星
    2月期 ①星
    ②③てことばね

    社会カリキュラム

    3月期 ①②戦争の時代
    ③④戦後の民主化と国際社会への復帰
    4月期 ①②戦後の国際社会と日本の経済成長
    ③④現代社会の諸問題
    5月期 ①~③農民の生活と土地制度の移り変わり〈弥生~室町時代〉
    6月期 ①~③農民の生活と土地制度の移り変わり〈安土桃山~江戸時代〉
    7月期 ①②農民の生活と土地制度の移り変わり〈明治時代~現在〉
    ③④文化史〈旧石器~室町時代〉
    夏期 ①商工業の発達〈飛鳥~江戸時代〉〈明治~昭和時代〉
    ②交通・通信・都市の発達、文化史〈戦国時代~現在〉
    9月期 ①日本国憲法〈国民主権と平和主義〉
    ②③日本国憲法〈基本的人権の尊重〉
    ④民主政治のしくみ~三権分立・選挙制度~
    10月期 ①民主政治のしくみ~三権分立・選挙制度~
    ②③国会のしくみ
    11月期 ①②内閣のしくみ
    ③④裁判所と裁判のしくみ
    12月期 ①②地方自治・社会保障
    ③④財政と経済のしくみ
    1月期 ①②国際連合
    ③国際社会のキーワード
    2月期 ①国際社会のキーワード
    ②③地球環境を守る