受験体験記
2025年度高校入試 受験体験記
36期の生徒・保護者の皆さまからお寄せいただいた「受験体験記」の一部を公開中です。
開成高
筑駒高
慶應女子高
都立日比谷高
渋谷幕張高
筑波大・学芸大・お茶の水女子大附高
- 【生徒・三鷹校】「サピックスだから、受かった!」(筑波大附高)
- 【生徒・横浜校】「雪辱を果たし、全勝する女の教える合格に必要なこと」(筑波大附高)
- 【生徒・高田馬場校】「なるようになるから、自分を信じて!」(学芸大附高(内部))
- 【生徒】「苦しかった合格への道」(学芸大附高(内部))
- 【生徒・高田馬場校】「内部進学も悪くない」(学芸大附高(内部))
- 【生徒・東京校】「3年越しの体験記」(学芸大附高(内部))
- 【生徒・横浜校】「はじめての受験」(学芸大附高)
- 【生徒・オンライン校】「スタートが遅くても挑戦はできる!」(お茶の水女子大附高)
- 【生徒・オンライン校】「こだわり星人の挑戦」(お茶の水女子大附高)
- 【保護者】「SAPIXの合格メソッドがすごすぎる」(学芸大附高(内部))
- 【保護者・高田馬場校】「内申点を侮るなかれ」(学芸大附高(内部))
- 【保護者・横浜校】「クラスの仲間と乗り切った高校受験」(学芸大附高)
- 【保護者・オンライン校】「オンライン校、箱推し!」(お茶の水女子大附高)
- 【保護者・南浦和校】「忍耐、試練、そして成長」(お茶の水女子大附高)
早慶高(首都圏)
慶應義塾高
- 【生徒・西船校】「慶應“K.O.”戦記~あと2週間でできること~」(慶應義塾高)
- 【生徒・成城校】「落ち着き=合格への近道」(慶應義塾高)
- 【生徒・新浦安校】「最後まで何が起きるか分からない」(慶應義塾高)
- 【生徒・練馬校】「君たちはどう合格するか」(慶應義塾高)
- 【生徒・町田校】「何度落ちても大丈夫」(慶應義塾高)
- 【生徒・明大前校】「なぜ君は本校の推薦入試を受験するのですか?」(慶應義塾高)
- 【生徒・調布校】「大勝利」(慶應義塾高)
- 【生徒・練馬校】「雨垂れ石を穿つ」(慶應義塾高)
- 【生徒・国際教育センター】「SAPIX USAとつかみ取った合格!」(慶應義塾高)
- 【保護者・西船校】「周囲の方々の力を借りての大奮闘」(慶應義塾高)
- 【保護者・成城校】「SAPIXでの帰国生受験」(慶應義塾高)
- 【保護者・新浦安校】「ギリギリでつかんだ第一志望校の合格」(慶應義塾高)
- 【保護者・オンライン校】「先生と共に戦った10ヶ月」(慶應義塾高)
- 【保護者・練馬校】「「SAPIXに支えていただいた3年間」」(慶應義塾高)
- 【保護者・自由が丘校】「塾と子供を信じれば大丈夫」(慶應義塾高)
- 【保護者・国際教育センター】「SAPIX USAと息子の二人三脚(慶應義塾高)
- 【保護者・明大前校】「お世話になりました」(慶應義塾高)
慶應志木高
- 【生徒・大宮校】「後悔」(慶應志木高)
- 【生徒・自由が丘校】「質問をしなくても」(慶應志木高)
- 【生徒・調布校】「努力を信じて」(慶應志木高)
- 【生徒・高田馬場校】「自信を持つことの大切さ」(慶應志木高)
- 【生徒・西船校】「No SAPIX No Success」(慶應志木高)
- 【生徒・大宮校】「僕の受験」(慶應志木高)
- 【生徒・国立校】「受験生に伝えたいこと」(慶應志木高)
- 【生徒・東京校】「努力と環境とエール」(慶應志木高)
- 【保護者・自由が丘校】「心から行きたい学校への挑戦」(慶應志木高)
- 【保護者・高田馬場校】「自分を信じ続けることの強さ」(慶應志木高)
- 【保護者・西船校】「サピックスに住みたい母」(慶應志木高)
慶應湘南藤沢高
早実高
- 【生徒・大宮校】「諦めない」(早実高)
- 【生徒・新浦安校】「最低偏差値30台サピ生の「キセキ」」(早実高)
- 【生徒】「ピンチはチャンス!」(早実高)
- 【生徒・新浦安校】「11月の3科偏差値46から早実へ」(早実高)
- 【保護者・新浦安校】「ゲーム狂男子」(早実高)
- 【保護者】「SAPIXと娘の信頼関係」(早実高)
- 【保護者・新浦安校】「過眠症そして圏外からの復活」(早実高)
早大学院
- 【生徒・大宮校】「支えてくれたSAPIX」(早大学院)
- 【生徒・松戸校】「受験生へ。」(早大学院)
- 【生徒・三鷹校】「失敗は人を強くする」(早大学院)
- 【生徒・調布校】「これまでで最も努力した1年」(早大学院)
- 【生徒・成城校】「スランプを乗り越え、今この瞬間に集中することが大事」(早大学院)
- 【生徒・オンライン校】「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」(早大学院)
- 【生徒】「後悔が残らない努力を」(早大学院)
- 【生徒・成増校】「苦しくも楽しかった塾漬けの生活」(早大学院)
- 【生徒】「逆転サヨナラ満塁ホームラン」(早大学院)
- 【生徒・三鷹校】「受験を通して」(早大学院)
- 【生徒・新浦安校】「自信はギリギリにはつかない」(早大学院)
- 【保護者・大宮校】「海外から早稲田合格を目指して」(早大学院)
- 【保護者・三鷹校】「受験はフタを開けてみないと分からない!」(早大学院)
- 【保護者・成増校】「チームと個人」(早大学院)
- 【保護者・オンライン校】「さくらさく!!」(早大学院)
- 【保護者・成城校】「受験は孤独な戦いではない」(早大学院)
- 【保護者】「親としても長くて苦しかった合格への道のり」(早大学院)
- 【保護者・三鷹校】「スポーツと勉強の両立と親の関わり」(早大学院)
- 【保護者・調布校】「部活との両立で掴んだ第一志望合格」(早大学院)
早大本庄学院
- 【生徒・明大前校】「最後まで泥臭く」(早大本庄学院)
- 【生徒・オンライン校】「諭吉先生に導かれた早稲田大学への道」(早大本庄学院)
- 【生徒】「やる気で受かる」(早大本庄学院)
- 【生徒・荻窪校】「最後まで諦めないで!」(早大本庄学院)
- 【生徒・横浜校】「「初志貫徹」、意志あるところに道あり。」(早大本庄学院)
- 【生徒・三鷹校】「偏差値38から早慶へ!」(早大本庄学院)
- 【保護者・明大前校】「中高一貫校からの高校受験」(早大本庄学院)
- 【保護者・成城校】「自分らしくあれる場所」(早大本庄学院)
- 【保護者・オンライン校】「ハードな部活で時間のない子が早慶高に合格するとは?」(早大本庄学院)
- 【保護者・三鷹校】「SAPIXと共に駆け抜けた3年間」(早大本庄学院)
MARCH高
- 【生徒・大井町校】「全てをサピックスに」(中央大学高)
- 【生徒・練馬校】「乗り越えられた受験」(中央大学高)
- 【生徒・成増校】「SAPIXに感謝!」(中央大学高)
- 【生徒・成増校】「消極的な私」(中大杉並高)
- 【生徒】「努力は必ず報われる」(中大杉並高)
- 【生徒・成城校】「SAPIXとの3年間」(中大杉並高)
- 【生徒・大井町校】「軌跡 〜俺の物語〜」(明大中野高)
- 【生徒・明大前校】「闇を乗り越え」(明大中野高)
- 【生徒・横浜校】「「無理だと決めつけないこと」の大切さ」(明大中野高)
- 【生徒・大宮校】「いろいろ大変だった1年間」(明大八王子高)
- 【保護者・オンライン校】「関西からの関東受験」(青山学院高)
- 【保護者・大井町校】「息子が選んだ受験生活と母の日々」(中央大学高)
- 【保護者・成増校】「SAPIXでの3年間と高校受験を振り返って」(中央大学高)
- 【保護者・練馬校】「3本のオレンジペンを見つめながら」(中央大学高)
- 【保護者・成増校】「自分で決めることの大切さ」(中大杉並高)
- 【保護者・成城校】「3年間のSAPIX通塾を通じての成長」(中大杉並高)
- 【保護者・練馬校】「転塾から信頼と感謝」(中大杉並高)
- 【保護者・渋谷校】「SAPIX下位の合格体験記」(法政二高)
私立高
公立高
- 【生徒・お茶の水校】「低内申点の逆襲」(都立青山高)
- 【生徒・練馬校】「自分と向き合って」(都立青山高)
- 【生徒・国立校】「アンナナイーシン」(都立国立高)
- 【生徒・お茶の水校】「ゆっくりと」(都立竹早高)
- 【生徒・調布校】「SAPIXを信じて」(都立立川高)
- 【生徒・南浦和校】「気分で動くのはやめる」(県立浦和高)
- 【生徒・大宮校】「達成感」(県立大宮高)
- 【生徒・松戸校】「目標の設定」(県立千葉高)
- 【生徒・オンライン校】「無駄なことなんてない」(県立仙台二高)
- 【保護者・国立校】「Tに翼」(都立国立高)
- 【保護者・調布校】「3人4脚、SAPIXと息子と家族と」(都立立川高)
- 【保護者・明大前校】「「時間が足りない!」」(都立西高)
- 【保護者・調布校】「SAPIX劇場」(都立西高)
- 【保護者・大宮校】「千里の道も一歩から」(県立大宮高)
〈「受験体験記」内で使用されている「英検」商標について〉
※英検Ⓡは、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。