SAPIX中学部 公開模試の結果をもとに判定した高校受験合格偏差値(※2020年実施「サピックスオープン」においての合格可能性80%)を、5科目入試校・3科目入試校ごとに掲載しています。
特集記事のご案内
- 特集記事①「SAPIXの偏差値のひみつ。公開模試と偏差値の上手な活用法」
- 特集記事②「公開模試受験後の手引き」
東日本(5科目入試校)
5科目入試校については、英数国理社の総合結果をもとに判定します。
男子5科目 | 女子5科目 | |
---|---|---|
66 | 筑駒高 | |
65 | ||
64 | 開成高 | |
63 | ||
62 | 筑波大附高 | |
61 | 渋谷幕張高 | 渋谷幕張高 |
60 | 学芸大附高 | 筑波大附高 |
59 | ||
58 | 都・日比谷高 | 学芸大附高 |
57 | ||
56 | 市川高[一般] 千葉県・千葉高 |
市川高[一般] 千葉県・千葉高 |
55 | 神奈川県・横浜翠嵐高 | 神奈川県・横浜翠嵐高 |
54 | 神奈川県・湘南高 埼玉県・浦和高 埼玉県・大宮高(理) |
お茶の水女子大附高 神奈川県・湘南高 埼玉県・大宮高(理) |
53 | 都・西高 | |
52 | 都・国立高 都・戸山高 千葉県・東葛飾高 千葉県・船橋高(普) |
都・日比谷高 千葉県・東葛飾高 千葉県・船橋高(普) |
51 | 横浜市・横浜サイエンスフロンティア高 埼玉県・大宮高(普) |
都・西高 横浜市・横浜サイエンスフロンティア高 埼玉県・大宮高(普) |
50 | 都・国立高 | |
49 | ||
48 | 昭和秀英高 神奈川県・柏陽高 千葉県・千葉東高 |
昭和秀英高 都・戸山高 神奈川県・柏陽高 千葉県・千葉東高 埼玉県・浦和一女高 |
47 | 都・八王子東高 都・青山高 |
都・八王子東高 |
46 | 都・立川高 神奈川県・川和高 千葉県・薬園台高 |
都・青山高 都・立川高 神奈川県・川和高 千葉県・薬園台高 |
45 | 都・国際高 都・新宿高 |
都・国際高 都・新宿高 |
44 | 都・国分寺高 神奈川県・厚木高 埼玉県・川越高 専修大松戸高(E類) |
都・国分寺高 神奈川県・厚木高 専修大松戸高(E類) |
43 | 都・駒場高 埼玉県・蕨高 さいたま市・浦和高 |
都・駒場高 埼玉県・蕨高 さいたま市・浦和高 |
42 | 芝浦工大柏高 都・小山台高 都・竹早高 専修大松戸高(A類) |
芝浦工大柏高 専修大松戸高(A類) |
41 | 都・武蔵野北高 | 都・小山台高 都・竹早高 |
40 | 都・武蔵野北高 | |
39 | 都・三田高 | 都・三田高 |
38 | 都・町田高 城北埼玉高(本科) |
都・町田高 |
東日本(3科目入試校)
3科目入試校については、英数国の総合結果をもとに判定します。
男子3科目 | 女子3科目 | |
---|---|---|
62 | 慶應志木高 | 慶應女子高(一般) |
61 | ||
60 | 早大本庄学院 | |
59 | 学芸大附高[帰国] | 学芸大附高[帰国] 慶應女子高[帰国] 早実高 |
58 | 慶應義塾高 早大本庄学院 |
|
57 | ||
56 | 早実高 早大学院 |
|
55 | 慶應義塾高[帰国] 慶應志木高[帰国] |
青山学院高 |
54 | 早大学院[帰国] | |
53 | ICU高 青山学院高 明大明治高 |
ICU高 明大明治高 |
52 | 市川高[帰国] 栄東高(東医) |
市川高[帰国] 栄東高(東医) |
51 | 中央大学高 | 中央大学高 |
50 | 栄東高(α) 立教新座高 |
栄東高(α) |
49 | ||
48 | 江戸川取手高(医) 桐朋高 広尾学園高 |
江戸川取手高(医) 広尾学園高 |
47 | 中大杉並高 中大附高 明大中野八王子高 |
中大杉並高 中大附高 明大中野八王子高 |
46 | 開智高(Sコース) 東工大附高 西武文理高(グローバル選抜) 中大横浜高 明大中野高 |
開智高(Sコース) 東工大附高 西武文理高(グローバル選抜) 中大横浜高 法政二高 |
45 | 山手学院高 | 山手学院高 |
44 | 江戸川取手高(難関大) 鎌倉学園高 城北高 巣鴨高 専修大松戸高(E類) 法政二高 |
江戸川取手高(難関大) 専修大松戸高(E類) |
43 | 開智高(Dコース) 國學院久我山高 法政大高 法政国際高 |
開智高(Dコース) 國學院久我山高 法政大高 法政国際高 |
42 | 学習院高 國學院高[2回目] 芝浦工大柏高 淑徳高(スーパー特進) 青稜高 桐光学園高 |
國學院高[2回目] 芝浦工大柏高 淑徳高(スーパー特進) 青稜高 桐光学園高 |
41 | 専修大松戸高(A類) 西武文理高(先端サイエンス) 明治学院高 |
専修大松戸高(A類) 西武文理高(先端サイエンス) 明治学院高 |
40 | 國學院高[1回目] 成蹊高 成城学園高 西武文理高(グローバル) 朋優学院高(国公立) |
國學院高[1回目] 淑徳与野高 成蹊高 成城学園高 西武文理高(グローバル) 日本女子大附高 朋優学院高(国公立) |
39 | 桐蔭学園高(プログレスコース) 日大習志野高 |
桐蔭学園高(プログレスコース) 日大習志野高 |
38 | 淑徳巣鴨高(アルティメット) 城北埼玉高(本科) 東京都市大等々力高 東京農大一高 日大二高 明治学院東村山高 |
淑徳巣鴨高(アルティメット) 東京都市大等々力高 東京農大一高 日大二高 明治学院東村山高 |
37 | 錦城高 獨協埼玉高 日大高 |
錦城高 獨協埼玉高 日大高 |
36 | 日大三高 朋優学院高(特進) |
江戸川女子高 十文字高 日大三高 朋優学院高(特進) |
35 | 佼成学園高 芝浦工大高 専修大附高 千葉日大一高 桐蔭学園高(アドバンスコース) 東京電機大高 東洋高 日大一高 日大櫻丘高 日大豊山高 八千代松陰高 |
芝浦工大高 専修大附高 千葉日大一高 桐蔭学園高(アドバンスコース) 東京電機大高 東洋高 日大一高 日大櫻丘高 八千代松陰高 |
西日本(5科目入試校)
5科目入試校については、英数国理社の総合結果をもとに判定します。
男子5科目 | 女子5科目 | |
---|---|---|
66 | 灘高 | |
65 | ||
64 | ||
63 | ||
62 | ||
61 | ||
60 | ||
59 | 大阪星光学院高 久留米大附設高 東大寺学園高 西大和学園高[東京会場] |
久留米大附設高 西大和学園高[東京会場] |
58 | ||
57 | ||
56 | ||
55 | 西大和学園高[本校入試] ラ・サール高 |
西大和学園高[本校入試] |
54 | 愛光高 洛南高(空パラダイム) |
愛光高 洛南高(空パラダイム) |
53 | 大教大附高池田校舎 大教大附高天王寺校舎 |
大教大附高池田校舎 大教大附高天王寺校舎 |
52 | 大阪府立・北野高 | 大阪府立・北野高 |
51 | 大教大附高平野校舎 大阪府立・天王寺高 立命館高(MS) 清風南海高(3か年特進) |
大教大附高平野校舎 大阪府立・天王寺高 立命館高(MS) 清風南海高(3か年特進) |
50 | 洛南高(海パラダイム) | 洛南高(海パラダイム) |
49 | 同志社高 | 同志社高 |
48 | 京都教育大附高 明星高(文理選抜) 立命館高(コア) |
京都教育大附高 立命館高(コア) |
47 | 明星高(文理) 関西大第一高 帝塚山高(英数) |
関西大第一高 帝塚山高(英数) |
46 | 大阪桐蔭高(Ⅰ類) 兵庫県立・神戸高(普通) 兵庫県立・長田高(普通) |
大阪桐蔭高(Ⅰ類) 大阪女学院高(普通科理系) 兵庫県立・神戸高(普通) 兵庫県立・長田高(普通) |
45 | 関西大倉高(特進S) 同志社国際高[一般] |
関西大倉高(特進S) 同志社国際高[一般] |
44 | 大阪桐蔭高(Ⅱ類) 関西大倉高(特進) |
大阪桐蔭高(Ⅱ類) 関西大倉高(特進) |
43 | 立命館宇治高(IG)[A日程] 早稲田佐賀[1月入試] |
帝塚山高(女子特進) 立命館宇治高(IG)[A日程] 早稲田佐賀[1月入試] |
西日本(3科目入試校)
3科目入試校については、英数国の総合結果をもとに判定します。
男子3科目 | 女子3科目 | |
---|---|---|
55 | ||
54 | 愛光高 | 愛光高 |
53 | ||
52 | ||
51 | 白陵高 | 白陵高 |
50 | 兵庫県立・神戸高(総合理学) | 四天王寺高(理数) 兵庫県立・神戸高(総合理学) |
49 | 岡山白陵高 | 岡山白陵高 |
48 | ||
47 | 関西学院高 | 関西学院高 四天王寺高(英数) |
46 | 須磨学園高(Ⅲ類・理数/英数) | 大阪女学院高(英語) 須磨学園高(Ⅲ類・理数/英数) |
45 | 大阪女学院高(普通科文系) | |
44 | 須磨学園高(Ⅱ類) 立命館宇治高(IM) 早稲田佐賀[1月入試・首都圏会場] |
須磨学園高(Ⅱ類) 立命館宇治高(IM) 早稲田佐賀[1月入試・首都圏会場] |
43 | ||
42 | 須磨学園高(Ⅰ類) | 須磨学園高(Ⅰ類) |