県立大宮高進学【保護者】2025受験体験記(U・Tさん)

千里の道も一歩から

県立大宮高 進学
併願合格校:大宮開成高、栄東高、立教新座高

U・Tさん
●お子さまの名前 Tさん
 大宮校

息子がサピックスに入塾したのは中三の夏期講習からでした。それまでは海外で日本人学校に通っており、進路や帰国時期について何度も話し合い、日本の高校に進学したい、中三の夏までは今の環境で頑張りたいという息子の希望を尊重し、このタイミングとなりました。塾に通った経験もなく、遅すぎる入塾だったと思います。

いざ、夏期講習が始まってみると、周りの子が当たり前に出来ることができない、レベルの差を痛感し落ち込む日々。塾から帰宅後、涙を流しながら夕食を食べる姿をみることもありました。

親として、そんな息子の姿をみて胸が苦しくなりながらも、サピックスを信じ、全てお任せすると決めていたので、余計な口出しはせずにただ見守ることに徹しました。

持ち前の負けん気の強さで必死にしがみつく息子に先生方は寄り添ってくれ、それに応えるように毎日夜遅くまで課題をこなしていました。それでもなかなか成績は上がらず、手応えを感じたのはまさに入試本番、私立高校の入試だったかと思います。

一校、また一校と合格し、成功体験を重ねていくうちに息子の表情も明るくなり、自信がついてきたと感じました。

私立高校の入試がひと段落し、公立高校の受験までの二週間はほぼ毎日SAPIXへ自習に通い、最後の最後まで先生方にサポートしていただきました。

そして、息子が一貫して志望していた高校の理数科に合格することができました。

合格発表の日、先生からかけていただいた「おめでとう」という言葉は、息子にとって何よりも嬉しかったはずです。入塾してからの挫折感、それでも負けずに精一杯努力してきたことは、今後の息子の人生の糧になってくれるものだと信じています。

最後となりましたが、サピックスの先生は、親の思いなど絶対に否定はせず、それならばといつも的確なアドバイスをしてくださいました。

息子の勉強面だけでなく、私たち家族の精神面でも支えてくださり、共に走り抜けてくれた先生方に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。