学芸大附高進学【保護者】2025受験体験記(T・Dさん)

クラスの仲間と乗り切った高校受験

学芸大附高 進学
併願合格校:市川高、慶應女子高、早大本庄学院

T・Dさん
●お子さまの名前 Aさん
 横浜校

娘は部活が忙しかったため通塾日数が少ないという理由で中学2年生からサピックスに入塾しました。

入塾時の面談で「貴方の夢は何ですか。素敵な夢ですね。では、そのために今は何をするべきですか。」と娘の将来の夢を応援して道標を示して下さった事に驚きとこんな塾があるのか?と嬉しく感じた事を鮮明に覚えています。

サピックスは単なる高校受験のためだけに通う場所ではなく、人生を歩む上で今勉強を頑張る大切さを日々ブレずに示して下さり、先生方の本気の叱咤激励に応え続けて勉強方法や知識を身につける事ができました。

模擬試験で少し結果が悪いとすぐに面談で細かくフィードバックして下さったり、結果が良いと褒めても下さり、負けず嫌いな性格の娘を上手に導いて下さいました。

宿題や課題の量が多かったようですが、登校前に早起きして勉強し、部活から急いで帰り制服のまま塾に早めに行って勉強をして、サピックスの教材だけをとにかく集中して取り組んでいました。

数ヶ月して上のクラスに入るとクラスの雰囲気が変わり、クラス内で活発に良い意見がどんどん出て、授業が楽しいと通塾を楽しむようになりました。

クラスのお友達にも恵まれて仲良くしていただき、一緒に模試や講習会や文化祭に出かけたり、集まってご飯を食べて励まし合ったり、息抜きもしながら、夏休みも冬休みも最後の時間まで皆で勉強をしていました。クラスの皆で志望校に受かりたいとお互いの受験を応援し励まし合う様になり、厳しい受験に仲間と共に挑めたことは心強く励みになりました。

受験が終わり塾に報告に行くと『おめでとうございます、よい通過点でしたね』とのお言葉を頂き、これからも努力を続けなければいけないね、と気持ちが更に引き締まりました。

塾の仲間とは受験が終わった今も大学受験に向けた情報交換をして刺激をしあっており良い仲間が出来たなと嬉しく思います。

これまでサポートしてくださった先生方と一緒に挑んでくれた仲間に心から感謝致します。