明大中野高進学【生徒】2025受験体験記(S•Rさん)
「無理だと決めつけないこと」の大切さ
明大中野高 進学
併願合格校:栄東高、立教新座高
S・Rさん 横浜校 横浜市・寺尾中学校
僕は受験勉強を通して、「無理だと決めつけないこと」の大切さを実感しました。
僕は、中3の9月のサピックスオープンで初めてのクラス落ちを経験しました。中3の夏休みは、数学の復習テストを山のようにやるなどこれまでの人生の中で一番、勉強したと思っていたのでその結果にはとても落ち込みました。もう、上のクラスには戻れないとも思ったほどでした。
そこで僕は基礎クラスに落ちたことをこれまでの自分の努力が不足していたと受け止め、数学は宿題で出た学校別の復習、「MAIN」の星3までの基礎的な考え方を使う問題、英語はこれまでの「Grammar pass」をもう一度復習しました。
今思えば、この過程が中3の最後のサピックスオープンの結果をもたらしたと思います。僕は最後のサピックスオープンでなんと、数学の偏差値60.4を叩き出すことが出来ました。無事に上のクラスへ戻ることができました。
結果的に、第一志望の早慶には落ちてしまったけど早慶に受かるために頑張ったことは受験が終わった今でも覚えていて誇りに思ってます。
後輩には自分で自分の限界を決めないで、今、自分ができることをやって自分の可能性を広げていってほしいです。
「数学は困ったら復習テスト、英語は『Grammar pass』と『Basic Idioms』と『High Level英単語』」。これを合言葉に頑張ってください!
数学の偏差値を上げたいって思ってる人は復習テストを死ぬほどやってみてください。驚くほど、基礎力が上がります。
これを読んでいる後輩の合格を心から祈ってます。