慶應女子高進学【生徒】2025受験体験記(S・Nさん)
怠け者の受験体験記
慶應女子高 進学
併願合格校:栄東高、中央大学高、明大明治高、早大本庄学院
S・Nさん お茶の水校 私立・昭和女子大学附属昭和中学校
私は中高一貫校から受験をしようと決めて中二の6月から入塾しました。しかし私は中三になるまで宿題は全然出していなかったし家で勉強したことがほとんどありませんでした。そんな怠け者の私が受験期にしてよかったことと心がけていたことを書くので参考にして下さい!
してよかったことは塾や図書館での自習です。私は家では絶対に集中できませんでした。なぜなら家にはスマホや漫画、他にも誘惑がたくさんあったからです。
なので1月はほとんど毎日図書館に行っていたし夏期講習のときはクラスの人たちと一緒に22時まで自習していました。図書館で勉強すると大学受験の人たちもいるので勝手に対抗心を燃やして勉強する気になれるのでおすすめです!
心がけていたことは過去問の点数で一喜一憂しないことです。本番で過去問と同じような点数が取れるとは限りません。もちろん合格するうえで得点は必要になってくるし大切ですが過去問で一番大切なのは「間違えたところ」であり「得点」ではないです。
得点で一喜一憂する時間があったら解き直しをしましょう!私が少し良い点数を取ったときは「まぐれだ」と自分に言い聞かせて解き直しを何回もしました。
最後の一年はあっという間に終わります。気づいたら夏休みは終わっているし気づいたら正月が終わって受験が始まります。自分の受験が悔いのないものだったと言えるように残りの時間を過ごしてください!応援してます!