筑駒高進学【生徒】2025受験体験記(Y・Iさん)

第一志望へ!

筑駒高 進学
併願合格校:渋谷幕張高、桐蔭学園高、早大学院、早大本庄学院

Y・Iさん 成城校 世田谷区・船橋希望中学校

僕はずっと国語が苦手科目でした。中学1年生の初めから2年以上の間、僕の成績の足を国語が引っ張っていました。

しかし僕は中学3年生になり、苦手科目である国語を克服しようと決心しました。入試本番で、不合格につながる点数を取らないことを目標としました。

そこで僕は中3になってから、校舎の先生のアドバイスを元に、毎週授業での復習を必ず欠かさないという習慣を始めました。苦手科目の国語の授業の日に限って、部活を早退できずに授業に毎回遅刻する状況に陥ってしまったものの、教科の先生は毎回補習をしてくれました。

復習の継続、先生の力などが相まって、僕は苦手科目の国語が模試でなんと1位になりました。11月のことです。

また僕は、国語が克服されると同時に、英語が苦手科目になりました。長文が全く読めなかったのです。11月の筑駒プレでの点数は37、おそらく中3の前期に英語をサボった結果です。僕は大焦りしました。

そこで、僕は計画を立てました。単語を毎日詰め込みながら、文法などの基礎を磨いていく計画です。長文の怒涛の読み直しも始まりました。

冬休みからは、毎日スピードを最大限に高めながら、できる問題を全て正確に取り切る練習も始めました。はっきり言ってそれは最高水準の質をもった勉強でした。本番さながらです。

僕は、入試本番の1週間前に、英語の完成を感じました。目標は50点でしたが、雰囲気60点行きそうでした。迎えた受験、開成高校で落ちてしまい、この上ない不安を抱えたものの、自分の継続を信じた結果、無事、筑駒合格です。