得意教科でライバルに大きく差をつけ、苦手教科の遅れを取り戻し、1ランク上の実力を目指しましょう。
夏期講習中に、「計画し段取りを組む→実行する→振り返って改善点を洗い出し、軌道修正する」という学習サイクルを作ることが大切です。
SAPIXの授業について(卒業生の声)
- 「答えを出す」ことに重点を置かずに「どう解くか」に重点が置かれた授業だった。やるべき努力の方向を明確に示してくれたことで勉強もしやすかった。(開成高 進学)
- 全ての教科の授業を楽しく受けることができた。苦手教科である数学では自分よりはるかにできる人に囲まれていたので、克服したいという思いがより強まった。(慶應女子高 進学)
- 丁寧なサポートと解いていて充実感のある良質なテキストのおかげで、前向きに通い続けることができた。退屈な授業は存在しなかった。(都立日比谷高 進学)
実施要項
-
小学5年生
教科
英語・算数・国語
- 1教科から受講可能です。
スケジュール
後日掲載いたします。
学習内容
英語
〈βクラス〉
①Numbers and Calendar~数/時間・暦~
②be動詞と疑問詞〔復習〕
③want to~と会話表現
④Summer Review算数
①多角形と角度
②規則性の活用
③ルールの把握
④量の変化国語
①物語文 人物の性格と心情をとらえる
②説明文 指示語・接続語・要約と要旨
③物語文 さまざまな心情をとらえる
④論説文 論説文の読解 -
小学6年生
教科
英語/算数/国語/理科・社会
- 英語・算数・国語は1教科から受講可能です。
- 理科と社会はセットです。また理科・社会のみの受講はできません。
スケジュール
後日掲載いたします。
授業料
- 英語〈αクラス〉/算数:各11,220円(税込)
- 英語〈βクラス〉/国語/理科・社会:各7,480円(税込)
学習内容
英語
- 英語は習熟度によりαまたはβクラスで受講いただきます。
〈βクラス〉 ※1年目対象
①Numbers and Calendar~数/時間・暦~
②be動詞と疑問詞〔復習〕
③want to~と会話表現
④Summer Review〈αクラス〉 ※2年目対象
①Phonics
②現在進行形
③Idioms~熟語表現~
④命令文
⑤Reading Comprehension
⑥Summer Review算数
①割合と比〔まとめ〕
②速さの利用
③角度の利用
④平面図形〔まとめ〕
⑤立体〔柱体〕
⑥立体〔錐体〕国語
①説明的文章 具体・抽象
②文学的文章 理由・因果
③説明的文章 並列・対比
④文学的文章 主題・要旨理科
①電気回路・電磁石
②電流と発熱・動物社会
①商工業の発達〈飛鳥~江戸時代〉〈明治~昭和時代〉
②交通・通信・都市の発達、文化史〈戦国時代~現在〉 -
中学1年生
教科
5科(英語・数学・国語・理科・社会)または3科(英語・数学・国語)から選択
開講期間
7/24(木)~8/26(火)
- 5科:22日間、3科:18日間
- 開講日は校舎により異なります。校舎別の開講日はマイページ(登録無料)にてご確認いただけます。
授業時間
対面校舎
19:00~21:30
オンライン校
18:15~20:45
授業料
- 5科:101,640円(税込)
- 3科:83,820円(税込)
- 前期(8/10まで)のみ受講する場合の授業料は、5科:64,680円(税込)/3科:55,880円(税込)となります。
学習内容
英語
〈前期〉
①疑問詞〔who/what/which〕
②疑問詞〔how/why〕
③熟語表現
④命令文
⑤進行形
⑥⑦助動詞
⑧Basic Reading〈後期〉
⑨⑩過去形
⑪未来形〔基礎〕
⑫Basic Reading
★SAPIX Spelling Contest(SSC)数学
〈前期〉
①方程式の利用
②柱体と角錐
③等式変形
④円錐
⑤連立方程式〔基礎〕
⑥連立方程式
⑦相似と長さ
⑧面積比〈後期〉
⑨規則性と数列
⑩⑪文章題
⑫空間上の直線と平面国語
〈前期〉
①説明的文章〔論説〕
②文学的文章〔小説〕
③説明的文章〔論説〕
④文学的文章〔小説〕
⑤表現〔小説〕
⑥韻文の鑑賞〔詩・短歌・俳句〕
⑦⑧総合演習〈後期〉
⑨説明的文章〔論説〕
⑩文学的文章〔小説〕
⑪説明的文章〔論説〕
⑫文学的文章〔小説〕理科
〈前期〉
①化学式
②化学反応式〈後期〉
③気体の性質
④化学変化社会
〈前期〉
①世界の諸地域〔オセアニア〕
②武士の台頭と鎌倉幕府〈後期〉
③世界地理総復習〔地域別〕
④東アジアとの交流と室町幕府 -
中学2年生
教科
5科(英語・数学・国語・理科・社会)または3科(英語・数学・国語)から選択
開講期間
7/24(木)~8/26(火)
- 5科:22日間、3科:18日間
- 開講日は校舎により異なります。校舎別の開講日はマイページ(登録無料)にてご確認いただけます。
授業時間
対面校舎
19:00~21:30
オンライン校
18:15~20:45
授業料
- 5科:101,640円(税込)
- 3科:83,820円(税込)
- 前期(8/10まで)のみ受講する場合の授業料は、5科:64,680円(税込)/3科:55,880円(税込)となります。
学習内容
英語
〈前期〉
①不定詞〔基本3用法〕
②不定詞〔応用表現〕
③動名詞
④分詞
⑤接続詞
⑥受動態
⑦現在完了〔完了/結果〕
⑧現在完了〔経験/継続〕〈後期〉
⑨第5文型〔基礎〕
⑩関係代名詞〔格〕
⑪関係代名詞〔応用表現〕
⑫Standard Reading
★SAPIX Spelling Contest(SSC)数学
〈前期〉
①数式の展開
②数式の因数分解
③式の展開と置き換え
④式の因数分解と置き換え
⑤⑥円と角度
⑦平方根〔基礎〕
⑧平方根〔標準〕〈後期〉
⑨不定方程式
⑩確率
⑪数式の証明
⑫座標平面と図形国語
〈前期〉
①頻出基本用語
②説明的文章〔論説〕
③文学的文章〔小説〕
④文法〔動詞の活用〕
⑤説明的文章〔論説〕
⑥文学的文章〔小説〕
⑦文法〔形容詞・形容動詞の活用〕
⑧韻文の鑑賞〔詩〕〈後期〉
⑨説明的文章〔随筆〕
⑩文学的文章〔随筆〕
⑪⑫総合演習理科
〈前期〉
①イオン、酸とアルカリ
②中和〈後期〉
③電気分解
④化学電池社会
〈前期〉
①日本の諸地域〔近畿地方・中部地方〕
②歴史総合演習〔古代〕〈後期〉
③日本の諸地域〔関東地方・東北地方〕
④歴史総合演習〔中世〕 -
中学3年生
教科
5科(英語・数学・国語・理科・社会)または3科(英語・数学・国語)から選択
開講期間
7/24(木)~8/29(金)
- 5科3科共通:24日間
- 開講日は校舎により異なります。校舎別の開講日はマイページ(登録無料)にてご確認いただけます。
授業時間
対面校舎
- 7/24(木)~8/26(火) 14:00~18:00
- 8/28(木)・29(金) 17:30~21:30
オンライン校
- 7/24(木)~8/26(火) 13:30~17:30、17:30~21:30※
- クラスにより異なります。
- 8/28(木)・29(金) 17:30~21:30
授業料
168,960円(税込)
学習内容
英語(5科3科選択共通)
①不定詞のまとめ
②長文読解演習/学校別
③動名詞・分詞のまとめ
④分詞構文〔基礎〕/学校別
⑤受動態のまとめ
⑥長文読解演習/学校別
⑦完了形のまとめ
⑧関係詞のまとめ
⑨複合関係詞〔基礎〕/学校別
⑩正誤適語・和文英訳
⑪仮定法〔基礎〕/学校別
⑫整序英作文・条件英作文英語(3科選択)
①正誤適語・和文英訳
②整序英作文・条件英作文
③④書きかえ数学(5科3科選択共通)
①連続した相似形
②三角形の傍接円
③関数
④確率
⑤関数
⑥整数〔まとめ〕
⑦2円の関係
⑧反射と最短距離〔まとめ〕
⑨関数
⑩折り返し図形〔まとめ〕
⑪直方体の切断
⑫四角錐の切断数学(3科選択)
①場合の数
②確率〔基礎〕
③文章題〔食塩水〕
④文章題〔速さ〕国語(5科3科選択共通)
①読解演習〔論説〕
②知識演習〔漢文・漢詩〕
③読解演習〔小説〕
④知識演習〔俳句・短歌〕
⑤読解演習〔俳句・短歌〕
⑥読解演習〔実力テスト〕
⑦知識演習〔文法〕
⑧~⑫古文演習/記述演習国語(3科選択)
①総合演習〔説明的文章〕
②総合演習〔文学的文章〕
③総合演習〔実力テスト〕
④総合演習〔まとめ〕理科
①運動とエネルギー/食物連鎖・生殖・遺伝
②イオン/天体
③物理総合演習
④生物総合演習
⑤化学総合演習
⑥地学総合演習社会
①②重要事項確認〔地理〕
③④重要事項確認〔歴史〕
⑤⑥重要事項確認〔公民〕
より安心してお通いいただくために
動画を活用したフォロー体制も充実
やむを得ず授業に参加できなかった場合など、期間内なら学習内容を何度でも動画で視聴できます。
また、中1~3生を対象に、カリキュラムの中で特に重要な単元の解説動画も用意。未習単元があっても動画を視聴して効率的に学ぶことができます。
受講ガイド
ご入室をお考えの方、夏期講習のみの受講をお考えの方はもちろん、ご入室前にSAPIXの授業を体感したい方も、ぜひ受講をご検討ください。
- 海外在住の中1~3生の方の受講も承ります。ご希望の方はこちらのページをご確認の上、ページ内の「海外在住の方のお問い合わせはこちら」からメールにてお問い合わせください。
1.テスト受験
夏期講習の受講をご希望の方は、対象の入室テスト(無料)または公開模試〈受験料:5,500円(税込)〉を受験してください。
2.受講手続き後、授業スタート
- テスト結果を校舎よりご連絡いたします。合格された方には受講のご案内をいたします。
- 初回授業に先がけて通塾オリエンテーションを行い、注意事項などについてご説明します。
- 夏期講習終了後は、入室テスト不要で9月期(9/1~)から入室、またはSS特訓(9/14~、中2・3対象)を受講できます。