慶應湘南藤沢高進学【生徒】2025受験体験記(A・Oさん)

最後まで諦めない

慶應湘南藤沢高 進学
併願合格校:栄東高、芝国際高、早大本庄学院

A・Oさん 練馬校 練馬区・中村中学校

この体験記を通して伝えたいことは2つあります。それは最後まで諦めないでほしいということ、受験は甘くなかったということです。

私は中3の7月にアメリカから日本に帰国しました。SAPIX USAに通っていて、英語というアドバンテージがあったので最初は応用クラスでした。

しかし、7月のサピックスオープンでは基礎クラスに下がってしまいました。得意だと思っていた数学は36点でした。

この悔しい結果を踏まえて、私は夏期講習期間ほぼ全ての時間を数学にかけました。数学の教科書にたくさん付箋をつけて、わからないところ全て、先生に質問しました。1時間ずっと質問をしていたこともありました。

そのため夏期講習後、また応用クラスに上がることができ、数学の偏差値は10以上も上がりました。

しかし複数の併願校に落ちてしまい、心が折れました。これ以上不合格という結果を見たくなくて、2月の初めにもう受験をやめようと思いました。

ですが、先生や両親に止めてもらったおかげで、最後まで受験を頑張ることができ、早大本庄高等学院や第一志望であった慶應湘南藤沢高校に合格することができました。

だからどんなに併願校に落ちようが、どんなに模試の成績が悪かろうが、最後まで諦めないでください。

受験は最後まで何が起こるかわかりません。それから受験は甘くありません。まさかの不合格という結果をもらうかもしれません。

もしそうなったとしても、どうか力を振り絞って最後まで突っ走ってください!最後まで頑張ったあなたなら受かります!頑張ってください!