
- SAPIX生の方には、お通いの校舎からご案内します。
SAPIX中学部では、筑駒高合格を目指す中学3年生を対象に「中3 筑駒 理社特訓」を開講します。
筑駒高の入試突破には理社の攻略が必要不可欠ですが、その上で最も重要なのは、なんといっても早めの準備。同じ目標を持つ仲間と高め合える集中特訓で、筑駒高合格を目指しましょう。
SAPIX中学部 合格実績 2021年入試
- 筑駒高(定員 約40名)
- 16名
- SAPIXでは、内部生手続きを行い、継続的かつ受験期まで在籍した生徒のみを合格実績として掲載しております。テスト生や各種講習生などは、実績に含んでおりません。
開講概要
対象 | 筑駒高合格を目指す中学3年生 |
---|---|
科目 | 理科・社会(2科目セット) |
日程 | 2021年5月30日(日)・6月6日(日)・6月27日(日)・7月11日(日)の全4日間 |
時間 | 13:50~18:00(理科・社会 各2時間) |
会場 | SAPIX中学部 渋谷校(渋谷駅から徒歩4分) |
受講料 | 21,120円(税込) |
授業内容
理科:思考力を要する「物理」と、高い完成度が求められる「化学」。最新の出題傾向に合わせた学習で合格力を高める
- カリキュラム
-
- 力学
- 光/音/電流
- 化学変化
- イオン
筑駒高の理科では、各分野で読解力や深い思考力を要する問題が数多く出題されます。特に近年では物理分野においてその傾向が顕著で、思考力に加えて鋭い着眼も求められます。一方化学分野は、筑駒高を目指す受験生であれば十分対応できるレベルですが、それだけに、いかに高得点を取れるかどうかが勝負の決め手となるため、全問正解を狙えるレベルまで完成度を高めておく必要があります。
この特訓では、物理・化学を中心に、筑駒高の最新の出題傾向に合わせて効率良く学習します。
社会:筑駒高の出題傾向を分野別に徹底分析。合格に必要な学習方法が分かる
- カリキュラム
-
- 正誤問題演習(地理・歴史)
- 筑駒入試問題研究
- 公民・時事問題への取り組み
- 総合テスト演習
全国トップクラスの難度を誇る筑駒高の社会では、正確かつ豊富な知識に加えて、日本や世界で起きている出来事に対して自分なりの視点で考える姿勢が問われます。出題形式にも特色があり、特に複数の正答を選ばなければならない記号問題は難度が高く、早い段階から対策を立てておくことが必要不可欠です。
この特訓では、地理・歴史・公民などあらゆる分野の問題演習を通して、筑駒高合格を目指す上で必要な力を培うとともに、各分野の出題傾向を踏まえた学習方法をレクチャーします。
- 7/4(日)に志望校合格力判定付きの公開模試「第2回 サピックスオープン」を実施します。
受講ガイド
- ステップ1
-
まずはお電話ください
受講希望の旨を5月14日(金)までに下記フリーダイヤルへご連絡ください。
0120-3759-86(日曜・祝日を除く14:00~18:00)
- ステップ2
-
テストお申し込み・受験
5月16日(日)実施の公開模試「第1回 サピックスオープン」をお申し込みの上、必ず5科目で受験してください。
受験料 5,500円(税込)
- ステップ3
-
受講手続
お電話でテスト結果をご連絡します。基準に達した方には手続き書類をお送りしますので、同封の「受講申込書」に必要事項をご記入の上、記載の期日までにご提出ください。
- ステップ4
-
費用のお支払い
受講手続後、払込用紙をお送りいたします。到着後、記載の期日までにお近くのコンビニエンスストアでお支払いください。
- 払い込みに関する業務代行を「SMBCファイナンスサービス」に委託しております。
受講特典【同日開催】中3 開成 英数攻略ゼミ
「中3 筑駒 理社特訓」受講生特典として、同日開講の「中3 開成 英数攻略ゼミ」も併せて受講できます。
「中3 開成 英数攻略ゼミ」開講概要
会場 | SAPIX中学部 渋谷校 |
---|---|
日時 | 2021年5月30日(日)・6月6日(日)・6月27日(日)・7月11日(日)の全4日間 18:30~20:30 |
受講料 | 無料 |
内容 |
|
※「開成 英数攻略ゼミ」は、「筑駒 理社特訓」受講者が対象の講座です。