――イディオム【idiom】とは、英語における慣用句や熟語のこと。
「単語自体は難しくないけれど、知っていないと意味が分からない」。ここではそんなイディオムをイラスト付きで解説します。
日本語にはない「たとえ」や独特な表現も、イラストならイメージしやすく、記憶に残るはず。高校受験を目指す小学生、中学生のための、英語学習に役立つコーナーです。
今回のイディオム

▲イラストでイメージをつかもう!
when pigs fly … ありえない、無理だ
- 使用例
A:I’m going to win one hundred million yen in the lottery.
B:When pigs fly!
【訳】
A:「宝くじで1億円を当てるぞ」
B:「そんなの無理だよ!」
解説
そのまま訳すと、「ブタ(pigs)が空を飛ぶ(fly)とき(when)」。「(宝くじで1億円当たるなんてことが起こるのは)豚が空を飛ぶとき、つまり、それくらいありえない(無理な)話だよ」というニュアンスです。洒落っ気のきいた表現ですね。
動物にまつわるイディオムをほかにもご紹介
- a black sheep … 厄介者 → 黒い羊(black sheep)から採れる羊毛は他の色に染められないから厄介だ。
- as busy as a bee … 非常に忙しい → 一生懸命に動く働きバチ(bee)のように忙しい(busy)。
- eat like a bird … 少食である → 鳥(bird)がついばむように食べる(eat)。ちなみに、birdをhorse(馬)に変えると「大食漢」という意味になります。
★SAPIX中学部の高校受験情報誌『スクエア』では、入試に役立つ英語のイディオムを毎号ご紹介しています。ほかにも、卒業生インタビューや高校紹介、小・中学生にお勧めの学習法など、受験に役立つ情報が満載です。ぜひ、お気軽にご請求ください(SAPIX中学部の入室案内も同封いたします)。