- 2021年度版の進呈は終了しました。2022年度版は7月に発行予定です。
特別編集号『どう変わる?どう学ぶ?英語教育のこれから 2021』は、SAPIX中学部(難関国私立・公立トップ高校合格を目指す進学塾)とY-SAPIX(東大・京大・医学部・難関大学 現役突破塾)が連携し、制作した情報誌です。ご好評につき、2021年度版も刊行いたします。
社会のグローバル化に伴い、コミュニケーションツールとしての英語への学習ニーズは高まるばかりです。さまざまな文化的背景を持つ海外の人々との協働には、真に使える英語の習得が求められます。中学生・高校生を取り巻く学習環境も、大きな変化のただ中にあります。大学入試改革の行方、学習指導要領の改訂などから目を離すことができません。
本誌は、英語教育について今何が起きていて、これからどう変わっていくのかを知り、そしてその中で「英語をどう学ぶべきか」を考えるための一冊です。
高校受験をお考えの小5~中3生の方へ、本誌を無料進呈しています。ご希望の方は、以下の資料請求フォームより、お気軽にご請求ください。
- 8月11日(水)~8月15日(日)は各校舎とも夏期休業となります。休業期間中にいただいた資料請求につきましては、8月16日(月)以降、順次発送します。
SAPIX中学部の最新案内書を同封します。- SAPIX中学部にお通いの方には、本誌を校舎より配付します。
中高一貫・中学生および高校生の方は、Y-SAPIXのホームページより、本誌をご請求ください。企業・団体、社会人の方などで、本誌のみの送付をご希望の方は、こちらのフォームより本誌をご請求ください。
特別編集号 コンテンツ
- 特集① 英語学習の変わること、変わらないこと
- 特集② 高校受験・大学受験におけるTOEFL®の活用状況とメリット
- 特集③ 英語教育最前線(五十音順)
青山学院高等部
江戸川女子中学校・高等学校
国際基督教大学(ICU)高等学校
順天中学校・順天高等学校
城北中学校・高等学校
西武学園文理中学・高等学校
桐光学園中学校・高等学校
広尾学園小石川中学校・高等学校
文化学園大学杉並中学・高等学校
朋優学院高等学校
- 英語の「多様性」で変わる大学入試
- これだけは知っておきたい 重要用語集
特集③ 英語教育最前線は以下からもお読みいただけます。
- 青山学院高等部
- 江戸川女子中学校・高等学校
- 国際基督教大学(ICU)高等学校
- 順天中学校・順天高等学校
- 城北中学校・高等学校
- 西武学園文理中学・高等学校
- 桐光学園中学校・高等学校
- 広尾学園小石川中学校・高等学校
- 文化学園大学杉並中学・高等学校
- 朋優学院高等学校
- その他コンテンツは本誌の冊子版でご覧いただけます。現在、無料進呈中です。ご請求はこちらから
おすすめの特集記事
SAPIX中学部 英語教育特集
小学校の次期学習指導要領を踏まえた英語教育の最新の状況と、小学生に必要な英語学習について解説します。
SAPIX中学部が従来より行ってきた本格的な「フォニックス指導」について、概要、有用性、指導の特長などを解説します。
英語教育改革の動向を整理しました。小・中学生が押さえておきたいポイントにも触れていきます。
小学生・中学生が英語4技能を伸ばしていくにあたり、どのような方針で勉強を進めれば良いのでしょうか。英語学習に役立つ観点をご紹介します。
入試問題の出題傾向をSAPIX講師が独自に分析します。志望校の英語の出題傾向チェックにお役立てください。
公式YouTubeチャンネルで、SAPIX中学部英語ならではの考え方・着眼点を紹介するコラム動画を配信しています。