開成高
授業 | 高入生は1年間は別クラス。高2から内進生との混合クラスになる。 |
---|---|
部活動 |
|
課外活動 |
|
OBコメント
授業
- 授業のレベルは高いです。特に数学は内進生より授業時間が週2時間多く、さらに進度も速いです。高2からは内進生とクラスが一緒になるため、それまでに追いつかないといけないからです。数学が多い分、高1では音楽や美術の時間がありません。
筑駒高
授業 | 高1・2は教養重視。高3では、個々の進路選択に応じられるよう、選択科目が多い。 |
---|---|
部活動 |
|
課外活動(一例) |
など |
OBコメント
課外活動
- 高1では総合学習として水田学習に取り組みます。授業がない土曜日に駒場野公園内にある「ケルネル田んぼ」と呼ばれる水田で田植えから収穫までを行います。楽しそうだったので、僕は水田委員に立候補しました。
部活動
- 筑駒高には勉強だけでなく、運動も得意な人が多いことに驚かされました。中学時代に何らかの大会で優勝や上位入賞した人も珍しくありません。したがって運動部の活動が活発です。
都立日比谷高
授業 |
|
---|---|
部活動 |
|
課外活動 |
|
OB・OGコメント
課外活動
- 日比谷高では全員が何らかの委員や係を担当します。入学後に行われるオリエンテーションでは、各委員会の委員長がそれぞれの活動内容を発表し、新しい委員の確保に努めます。ちなみに私は念願の文化祭企画委員になりました。