グループ作成問題の先へ。「速読+精読」の日比谷に、「速読+処理」の西。
- チャートの見方
- ①思考力
- ②スピード
- ③知識
- ④記述力
都立日比谷高

都立西高

都立国立高

都立八王子東高

都立戸山高

都立青山高

都立立川高

共通問題

総評
共通問題は、形式・内容ともに昨年から大きな変更はありませんでした。リスニングも昨年同様の形式でした。日比谷は昨年までの大問構成に、自由英作文単独の大問が加わりました。長文も速さと緻密さが同時に求められるハイレベルな問題でした。西はグループ作成以前の大問4題構成に戻り、長文の大問が3題となったため、昨年までのグループ作成問題よりさらに速読力と処理能力が求められました。国立は理科系の高度な内容を含む対話文が出題され、難度が上がりました。八王子東は形式・内容・難度とも大きな変更はありませんでした。戸山は昨年とほぼ同じ形式で、内容把握にイラストが使用され、英文をイメージしながら理解できているかどうかが問われました。青山は記述問題の数が減少した分やや難度が下がりました。立川は昨年と同じ形式で、難度も変化はありませんでした。全体として、グループ作成問題の雰囲気を残しつつ、それぞれの学校の意図を反映させた問題が加えられました。
出題分析表
高校名 | 大問構成 | 英作文 | 長文総語数 |
---|---|---|---|
日比谷 | 1 リスニング、2 対話文読解、3 物語文読解、4 自由英作文 | 20語以上×3、30語以上 | 2620語 |
西 | 1 リスニング、2 対話文読解、3 物語文読解、4 説明文読解 | 40語以上50語程度 | 3090語 |
国立 | 1 リスニング、2 対話文読解、3 物語文読解 | 15語以上20語以内×2 | 2205語 |
八王子東 | 1 リスニング、2 対話文読解、3 物語文読解 | 40語以上50語程度 | 2560語 |
戸山 | 1 リスニング、2 対話文読解、3 説明文読解 | 40語以上50語程度 | 2645語 |
青山 | 1 リスニング、2 対話文読解、3 説明文読解 | 40語以上50語以内 | 2320語 |
立川 | 1 リスニング、2 対話文読解、3 物語文読解 | 40語以上50語程度 | 2330語 |
共通 | 1 リスニング、2 読解総合、3 対話文読解、4 物語文読解 | 3文 | 1390語 |