
開成・筑駒を目指す方へ
開成・筑駒高に合格した先輩の夏の過ごし方&科目別アドバイス
ここでは、SAPIX中学部から開成・筑駒高に合格した先輩たちの、夏の過ごし方や科目別の学習アドバイスをご紹介します。先輩たちのリアルな体験談を参考に、勝負の夏を有意義に活用しましょう!
「夏が受験のターニングポイント」と振り返る先輩多数!
開成・筑駒高に合格した先輩たちの大多数が、受験のターニングポイントとして夏を挙げています。「夏に危機感を持ってたくさん勉強したことで合格に近づけた」「必死に勉強する仲間の姿を見たことで奮起できた」「あの時サボらなくて本当に良かった」など、重要だと感じるポイントはさまざまですが、夏の時間をどのように過ごしたかがその後の受験勉強に影響を与えるということは、間違いなさそうです。
この夏取り組みたい 学習上の3つのポイント
まとまった時間の取れる夏は、腰を据えてじっくり勉強するには絶好のチャンス。開成・筑駒高に合格した先輩たちに、特に重要だったと感じる夏の学習ポイントについて聞きました。
Point1: 苦手分野を克服する |
|
---|---|
Point2: これまでに学んだ内容を復習する |
|
Point3: 効率を重視した学習を心掛ける |
|
科目別 開成・筑駒高合格のための学習法 実例とアドバイス
では次に、各科目の具体的な学習法について見ていきましょう。ここで紹介しているのは、先輩たちが試行錯誤の末にたどり着いた、実用的で効果的な学習法ばかり。ぜひ、参考にしてみてください。
英語
- SAPIXの先生に勧められて、長文読解の問題文を音読するようにしたところ、読解のスピードがぐんと上がりました。声に出して英文を読むことで知識が蓄積され、文法も復習できて一石二鳥です。(開成)
- 秋以降も新しい構文などをどんどん覚えなくてはなりません。夏休みに基礎~標準レベルの単語や熟語を完璧にしましょう。僕は夏の間に完璧にしておけば良かったと少し後悔しました。(開成)
数学
- 開成は特定の傾向がないので、夏までにいろんな学校の問題に触れて経験を積んでおくと良いと思います。また、普段からできるだけ解法をまとめるようにしましょう。(開成)
- 解説を聞く前に分かるまで考え抜きました。★5(※)の問題は他の解法がないかどうかも考えました。(筑駒)
- 僕は解法を忘れると解けなくなるので、解き方を身に付けるために、SAPIXのテキストに載っている★3(※)の基礎的な問題を重点的に解きました。分からないところは先生に積極的に質問してすぐに解決することが大切です。(開成)
- 筑駒は比較的出題分野が決まっているので、中3の夏はそれを踏まえて勉強しました。過去問を解く時は、時間配分も考えながら取り組むと本番の練習になるのでお勧めです。(筑駒)
国語
- 指示語や接続語、本文のキーワードに印を付けながら、スピーディーに読む練習をするのも有効です。(開成)
- 記述問題は対策を万全に。とにかくたくさんの文章を読み、さまざまな問題に対応できる記述力を身に付けておきましょう。自分の考えを分かりやすく書く練習をして、表現することに慣れることも大切です。(筑駒)
- 記述問題が苦手だったので、先生に答え方の型を教えてもらい、設問に対してどう答えるか意識して勉強しました。(開成)
理科
- 『一問一答』のテキストを見直して、基礎を何度も確認しました。ランダムに問題を選んで解くことを繰り返したことで、知識を深めることができました。(開成)
- 秋以降の学習に活用するために、夏に復習ノートを作りました。そのノートに直前まで細かい知識を書き加えていったおかげで、自信が付きました。(筑駒)
社会
- 知識系の科目は早めに学習を始めましょう。本番前に知識を詰め込もうという考えは通用しません。特に筑駒の社会は手ごわく、テキストの解説ページに小さい文字で書かれている内容まで出題されます。その分、しっかり対策すれば社会で差を付けられます。(筑駒)
- 社会で学ぶ内容はいろいろなところで互いにつながっていますよね。断片的に勉強していると、たまに全体を見渡した時に混乱してしまうので、初めから頭の中でしっかり体系的に構築すると良いと思います。(開成)
- SAPIXのテキストでは、問題の難易度が星の数(★1~5)で分類されています。
開成・筑駒高を目指す受験生へ 先輩からの応援メッセージ
開成・筑駒高に合格した先輩たちから寄せられた応援メッセージを紹介します。先輩からのエールを励みに、憧れの志望校での高校生活の実現を目指して、夏の学習をスタートしましょう!
情報誌無料進呈中!
難関高校を目指す小中学生のための情報誌『SQUARE(スクエア)』最新号を無料進呈中です。開成・筑駒に合格した卒業生インタビューや高校紹介、学習アドバイスなど、受験情報満載です。ぜひ、ご活用ください
開成・筑駒についてもっと詳しく
開成・筑駒データベース あなたへのオススメコンテンツ
開成・筑駒の出題傾向を知りたい人に
出題傾向リサーチ |
---|
数学のハイレベルな問題にチャレンジしたい人に
SAPIX作問 数学解法研究 |
---|
開成・筑駒に合格した先輩の体験談を読みたい人に
体験記 |
---|
開成合格を目指す、遠方にお住いの人に
特集記事 |
---|
開成・筑駒の学校情報を知りたい人に
特集記事 |
---|
SAPIXの授業をご自宅でも
SAPIX中学部への入室をご検討の方
入室テスト(小5・6生、中1~3生の方対象)を受験してください(入室テストの詳細はこちら)。
※小学5年生対象の授業は、9月より開講します。入室テストは8月より随時実施します。
【実施終了】開成入試対策 テスト演習(中3生対象)
※実施終了しました。